アズハイム概略
項目 | 詳細 |
---|---|
住宅名/施設名 | アズハイム |
運営会社 | 株式会社アズパートナーズ |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
コンセプト | 「豊かな暮らしを最期まで。自分らしく自分の力で」「もっとあたらしく、もっとやさしく」 |
アズハイムとは
アズハイムは、株式会社アズパートナーズが運営する介護付き有料老人ホームです。「施設」ではなく我が家のように過ごせる「家(ホーム)」であるという観点でサービスを提供しています。
アズハイムの特徴
特徴①:介護サービス 5本の柱
全ホームで医療、認知症ケア、リハビリテーション、アクティビティ、地域の「5本の柱」を軸としたサービス提供を行っております。
特徴②:サポートするスタッフ体制
スタッフが24時間常駐し、起床時や就寝時のお手伝い・入浴・食事・排泄などのサポートや巡回を行い、お一人お一人に合わせたサポートを行っています。各居室にはナースコールを設置し、日中・夜間に関係なく対応します。
特徴③:快適な住空間
施設での暮らしではなく、我が家でお過ごしになるような、やすらぎと快適を大切にしています。アズハイムでは、ご入居者の意思を尊重したサービスの提供だけではなく、ゆとりあるプライベート空間や、ご友人との団らんを楽しむふれあいの場など、皆様に豊かで健やかな暮らしをお届けできるような住空間の演出を心がけています。
特徴④:選べる料金プラン
全ホームで1つの居室プランに対し3つの料金プランをご用意しています。入居一時金を支払わずに、月々のみの支払いとするプランから、入居一時金の額に合わせて月額利用料を低額に抑えるプランまで段階的にご用意しています。
特徴⑤:安心の医療体制
訪問診療医、訪問歯科医、後方支援病院、往診などの医療機関と連携し、ご入居者の健康状態をサポートしていきます。
特徴⑥:人気のレクリエーション・食事
日々の生活を楽しく過ごしていただくために、毎日レクリエーションをご用意しています。当社スタッフによるレクリエーションの他、外部企業によるレクリエーション、外出レクリエーションなども取り入れ、潤いある生活を送っていただけるよう工夫しています。
特徴⑦:夢を叶えるプロジェクト
ご入居者の「やってみたい!行ってみたい!」を、スタッフが日々の関わりから引き出し実現する「夢を叶えるプロジェクト」を実施しています。
特徴⑧:リハビリテーション
「1日1回体を動かす」リハビリニーズにお応えし、生活リハビリ、集団体操、個別機能訓練を中心に体を動かす機会を提供しています。
特徴⑨:ポリファーマシー改善の取り組み
信頼できる医療機関と連携して、多剤併用の薬害予防やご入居者の使用薬剤のアセスメントに積極的に取り組んでいます。
特徴⑩:IT化の推進
最先端のIoTを積極的に取り入れ、業務の効率化を図ることで、スタッフがお一人お一人の介護に向き合えるよう、あたらしさによる、やさしさを追求しています。
※引用元:アズハイム公式サイト
アズハイムの口コミ・評判
①アズハイム三鷹 M.I 様
スタッフさんたちは、僕の孫たちよりも若いと思いますが、皆さん優しいですね。自分でも気がつかないうちにわがままを言っていることもあると思うのですが、嫌な顔もせずに僕を助けてくれています。ひと言で言うと生活のサポーターであり、時には友人のようでもあります。レクリエーションも楽しいですが、僕は食事も気に入っています。どれも美味しくいただいていますよ。普通のことが普通にでき、自分らしく暮らせことこが、こちらのホームの魅力だと思います。
②アズハイム一之江 N.T 様
スタッフさんひとひとりの人間性がいいですね。優しくしてくださって、とても居心地が良いです。自分自身に対してもそうですが、入居されている皆さんをスタッフの方々がきちんと理解してサポートしてくださっているのが伝わってきます。安心して入居し、毎日が楽しめるのが一番の魅力だと思います。
アズハイムの価格帯/費用
入居時の負担をなくし、月々の利用料のみをお支払いいただくプランA(月払い方式)※と、毎月の家賃相当額の一部を入居時に事前にお支払いいただく事で月々のお支払い額を抑えるプランB、C(入居一時金設定方式) 合計3つのプランをご用意しております。
※プランAはご入居時に敷金が発生いたします。
プラン | 入居一時金 | 月額利用料 | 備考 |
---|---|---|---|
プランA(月払い方式) | 0円 | 月額利用料 | 入居時に敷金が発生 |
プランB(入居一時金設定方式) | 入居一時金(非課税/返還制度有) | 月額利用料 | - |
プランC(入居一時金設定方式) | 入居一時金(非課税/返還制度有) | 月額利用料 | - |
アズハイムの入居条件・退去条件
項目 | 条件 |
---|---|
入居条件(介護付有料老人ホーム) | 各ホームによっても違いますが、概ね65歳以上で自立から要介護5までの方がご入居いただけます。 |
退去条件 | お問い合わせください。 |
アズハイムのサービス
1.医療
①看護スタッフによる健康サポート
- バイタルチェックの実施(血圧、体温)
- 体調急変時の迅速な対応と医療機関との連携
- 夜間帯の体調急変時の電話などによる対応
- 服薬管理と薬局との連携(薬剤師によるホームへの薬剤配達および服薬指導)
②医療機関との安心できる協力体制
- 訪問診療医による月2回の定期往診(希望される方が対象となります。)
- 専門科(眼科、皮膚科、精神科・心療内科など)医師による必要に応じた往診(ホームにより診療科目が変わります。)
- 入院加療が必要となった場合の後方支援病院との協力体制
- 訪問歯科医による歯科検診と治療
③ポリファーマシーの取り組み
- 薬局へのデータ共有
- 多剤併用の薬害予防
- 看護アドバイザーや協力医療機関による勉強会の開催
- ご入居者の使用薬剤のアセスメント
④終末期ケアの取組
- ホームでの看取りをご希望される方には、終末期ケアの計画を担当医師も交えて策定し、スタッフによる終末期ケアを実践してまいります。
- 尊厳あるケアを念頭に、関わるスタッフ一人一人が、ご本人のその人らしさを大切にしながら、最期を迎えることができるようケアをしてまいります。
⑤幅広い疾患に対応
認知症はもちろん、胃ろう、腸ろう、インスリン、バルン、ストマなど医療的な措置が必要な方も対応しております。(ホームにより対応が変わる場合もございます。)
2.認知症ケア
①認知症への理解
認知症状がある方への対応で一番重要な事は、まずご本人を理解することになります。私たちが考える認知症ケアは、一人一人に寄り添い、その方がもつ認知症状に合わせた個別的なケアを行う事です。ご本人の精神面の安定を支え、その人らしく生活を営んでもらえるようにケアを行います。
②認知症に対する知識
- アズハイムシリーズでは、認知症の専門資格である認知症ケア指導管理士の資格を有した職員を配置します。(ホームにより配置の人数に違いがございます。)
- 認知症ケア委員会の定期開催(スケールで評価)により「ご入居者の"しんどい"」を知ることにより共感し、ケアに活かします。
- オリジナルのマニュアルを作成し、チームでケアを行います。
③お1人おひとりに合わせた個別ケアやアクティビティ
- 病気を看るのではなく、お客様の生活歴からお1人おひとりの性格を理解してケアをさせていただきます。
- フラワーアレンジメント、絵葉書の作成や、切り絵、書道などのレクリエーションを通し、脳に刺激を与え、認知症の予防に努めます。
3.リハビリテーション
①機能訓練指導員によるリハビリサービス
専門の資格を有した(理学療法士、柔道整復師、あんまマッサージ師など)機能訓練指導員を配置しております。アズハイムでは、自分ができることはなるべく自分で行っていただきます。その上でご本人らしく日常生活を送ることができるよう、機能訓練指導員だけでなく、介護スタッフも、ご本人ができる動作にアプローチしていきます。"FIM"でアウトカム評価を行っています。
②ニーズに合わせた個別プログラムを実施
全体で行う体操以外に、お客様の状態に合わせた個別的なプログラムを計画し、定期的に実施し、その効果を測定します。生活場面で自分ではできないところや、もう少しでできるところにフォーカスし、その人らしさに寄与できるよう個別にプログラムを計画・実施いたします。
③セントラルスポーツと提携
パートナー企業であるセントラルスポーツのインスラクターによる、チェアアクティブ(体操)を各ホームで心身のリフレッシュのために実施しております。
④生活リハビリ
- ご自身で衣服を着る、洗濯物を畳むなど生活に即した筋力を使用し、日常生活動作(ADL)のレベルの維持・向上に努めています。
- 生活リハビリを通して、ADLを向上させ、「ご入居者のやりたい!」という想いを「できる!」に変えるためのサポートをしています。
4.アクティビティ
①日帰り旅行
ご入居者が楽しみにされている外出イベント。アズハイムでは旅行会社と提携して各ホーム年2回程度、日帰り旅行を企画しております。
例)群馬サファリパーク、京成バラ園、浅草ツアー、ディズニーランドツアー、東京湾クルーズ、相撲観戦など
②外出イベント
ちょっと外出をしたいという方には、近隣の公園への散歩や、近場の農園でのいちご狩りなど、現地周辺の観光スポットなどを利用したアクティビティを実施しております。
③外食レクリエーション
ホームではなく、たまには外でお食事をしたいお客様のために、定期的に外食レクリエーションを行っております。
例)回転すしツアー、ファミリーレストランツアー、老舗鰻屋ツアー
④夢を叶えるプロジェクト
ご入居者の「やりたい!」をスタッフが日々の関わりの中から引き出し実現する「夢を叶えるプロジェクト」を積極的に行っていきます。
⑤日々のレクリエーション
各ホームで様々なレクリエーションを実施しております。書道、陶芸、フラワーアレンジメントや体操なども人気です。季節の行事に合わせた楽しいイベントも豊富にご用意しております。
例)1月:お正月、3月:ひな祭り、5月:節句、7月:七夕、9月:敬老の日、12月:クリスマスなど
⑥音楽系レクリエーション
カラオケやクラシックやジャズ、懐かしい音楽を聴くことで、脳が刺激されるそうです。また楽器を使って楽しく演奏している方もいらっしゃいます。
5.地域
①地域の方に開放
- 日比谷花壇の協力を得てフラワーマルシェ(地域住民の方へお花の販売会)などを実施し、地域に開かれたホーム運営を行っております。
- 地域の方にホームを開放し、フリーマーケットや出張販売会などの催しも実施予定です。
②地域の医療機関、居宅介護支援事業所との連携
地域の医療機関や居宅介護支援事業所と連携を図り、近隣でお困りの方をスムーズに受け入れ、地域の方々に貢献できるホームを目指しております。
③地域自治会との交流
町内には自治会が存在しております。その自治会に参加することで地域の情報が得られたり、地域との交流が生まれます。全ホーム自治会の加入を目指しております。
④地域の保育園、幼稚園、小学校、中学校との交流
子供は地域の宝物です。地域の子供たちにホームに来ていただき、高齢者の方々との交流の場を提供していきたいと考えております。そして、子供たちが大きくなったときに、懐かしいと感じてもらえる存在を目指しております。
⑤地域の方々を優先して採用
ホームに入られるご入居者は、近隣の方が沢山いらっしゃいます。地域を知っているスタッフを採用することで、ご入居者とのコミュニケーションにも一層花が咲きます。
アズハイムの施設・住まいを探す
東京都
- アズハイム神宮の杜(新宿区)
- アズハイム品川(品川区)
- アズハイム大田中央(大田区)
- アズハイム文京白山(文京区)
- アズハイム大泉学園(練馬区)
- アズハイム光が丘(練馬区)
- アズハイム練馬ガーデン(練馬区)
- アズハイム杉並井草(杉並区)
- アズハイム一之江(江戸川区)
- アズハイム城東公園(江東区)
- アズハイム葛飾白鳥(葛飾区)
- アズハイム三鷹(三鷹市)
- アズハイム町田(町田市)
神奈川県
- アズハイム横浜東寺尾(横浜市)
- アズハイム横浜上大岡(横浜市)
- アズハイム横浜いずみ中央(横浜市)
- アズハイム川崎中央(川崎市)
- アズハイム横浜戸塚(横浜市)
- アズハイム綱島(横浜市)
埼玉県
- アズハイム中浦和(さいたま市)
- アズハイム東浦和(さいたま市)
- アズハイム南浦和(さいたま市)
- アズハイム川越(川越市)
- アズハイム三郷(三郷市)
- アズハイム上福岡(川越市)
千葉県
- アズハイム習志野(習志野市)
- アズハイム市川(市川市)
- アズハイム市川アネックス(市川市)
- アズハイム千葉幕張(千葉市)
アズハイムの運営会社情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社アズパートナーズ |
所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目2番地 御茶ノ水杏雲ビル11階 |
設立 | 2004年11月2日 |
従業員数 | 1,720名(2025年4月1日現在) |
事業内容 |
①シニア事業 介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)(一般型特定施設入居者生活介護)、デイサービス、ショートステイの運営 ②不動産事業 シニア開発事業(介護付きホーム等の不動産開発)、ソリューション事業(老朽化した集合住宅等の不動産の再生)、収益不動産事業(マンション等の賃貸) |